近年SNSや美容鍼の普及で鍼灸治療が認知されることが増えました。
寝違えやぎっくり腰、坐骨神経痛など様々な症状で来られていますが、最近当院では足のむくみで来られる方が多かったので。こちらのブログでは鍼灸治療と足のむくみについてまとめたいと思います。

足のむくみの原因

足のむくみの原因は、生活習慣や病気など様々です。長時間の立ちっぱなしや座りっぱなし、運動不足、塩分の過剰摂取、アルコールの過剰摂取、睡眠不足、ストレス、冷え症、ホルモンバランスの乱れなどが一因となる場合があります。

また、心臓病、腎臓病、肝臓病などの病気や、下肢静脈瘤、深部静脈血栓症、リンパ浮腫などの足の病気が原因となることもあります。他にも、血圧を下げる薬、痛み止め、糖尿病の薬など、特定の薬を服用しているとむくみが生じることがあります。

高齢の方は特に、加齢とともに筋肉量が減少し、血行が悪くなりやすいため、むくみやすくなります。

鍼灸治療とは?


鍼灸治療は、血行促進や自律神経のバランスを整えることで、むくみの原因となる余分な水分や老廃物の排出を促し、むくみの改善につながります。また、筋肉の緊張を和らげ、内臓機能を活性化する効果も期待できます。

不眠や消化不良、更年期障害の改善にも有効で、心身のリラクゼーションを促進する効果もあります。
また、アレルギー反応の軽減や、冷え性、肩こりなどの慢性的な不調、ぎっくり腰や寝違えなどの急性的な強い痛み、ヘルニアによる痺れなど、幅広い症状に効果も期待できます。

鍼灸は副作用が少なく、多くの患者にとって安全な選択肢とされています。

治療は個々の状態に合わせて行われるので、総合的健康維持を目指せます。

鍼灸治療の禁忌

足のひどいむくみの原因がいくつか考えられ、鍼灸治療が有効な場合もありますが、禁忌事項も存在します。特に、リンパ浮腫や深部静脈血栓症など重篤な疾患がある場合は、注意が必要です。

重篤な心疾患、インフルエンザなどの急性伝染病、癌や肉腫などの悪性腫瘍、虫垂炎や腹膜炎などの急性炎症、骨折や脱臼の直後、傷口のある部位は鍼灸治療は避けるべきです。
極端な高血圧/低血圧は、鍼灸治療は慎重に行う必要があります。
妊娠中の場合は、鍼灸治療を受ける前に必ず医師に相談してください。
リンパ浮腫の場合は、専門医と相談し、経験豊富な鍼灸師に施術を依頼する必要があります。

治療後の過ごし方は?

初期はできるだけ安静にしていただけたらと思っています。
お風呂であたたまりすぎると鍼灸で調整したバランスが崩れることがあるのでシャワーで済まされることをお勧めしています。
鍼灸治療後にだるさや発熱などの好転反応が出ることがありますが、一時的なものです。
もし、症状が悪化したり、気になる症状が出た場合は、すぐに医師や鍼灸師に相談してください。

足のむくみ症例報告

性別:男性
年齢:80代
主訴:右足首周辺の浮腫み
見解:整形外科で浮腫みの治療をするも改善せず、内科や別の医療機関の受診をすすめられたが、レントゲンや脳などに検査の結果異常は無かった。
症状:右足首周辺の浮腫み
初日の施術内容:手技(軽く膝窩筋ほぐし)+
     鍼(豊隆・陰陵泉・三陰交・太谿・復溜に置鍼)
       +足首周辺に単刺
    
     整形で浮腫みの治療するも改善せず、内科や別の
     医療機関の受診をすすめられたとの事。
     レントゲンや脳などに検査の結果異常は無かった。
     
翌日の施術内容:置鍼(豊隆・陰陵泉・三陰交・太谿・復溜・足三里)
        +足首周辺に単刺 太谿に施灸
     前回で浮腫みが少し改善したとの事。

1週間後の施術内容:置鍼(足三里・豊隆・陰陵泉・三陰交・太谿・復溜)
          +足首周辺に単刺
     朝起床時の浮腫みは、ほぼ解消との事。

通院頻度:1週間に3回
経過:3度通院後症状の改善が診られたため、通院を終了

まとめ

鍼灸治療は、血液やリンパ液の循環を促進し、むくみの改善に役立つ場合があります。
特に、冷え症や運動不足が原因のむくみは、効果が期待できます。
ただし、リンパ浮腫の場合、患部に直接鍼を刺すと症状を悪化させる可能性があるため注意が必要です。

足のひどいむくみで鍼灸治療を受ける前には、必ず医師に相談し、自分の状態を正確に伝えることが重要です。特に、リンパ浮腫や重篤な疾患がある場合は、専門医の診断と指示を受けることが大切です。

LINE@ de 相談 「気軽に相談してみよう♪」友達に追加
求人
電話問い合わせする

ブログ一覧へ戻る

  • このブログの記事は「高橋協子」が書きました。

    こんにちは、高橋です。

    鍼灸との出会いは子育て中にギックリ腰になり鍼をしてもらったら楽になったことです。あんな細い鍼で変わるんだ、鍼ってすごいな思い興味をもちました。
    子育てと仕事(リラクゼーション)に追われ鍼灸のことを忘れていましたが、子育てが一段落してやっと自分の時間ができたので一念発起して資格を取りました。

    リラクゼーションの仕事をしてきてお客様が気持ち良かったと笑顔になってくれたときが一番うれしいです。鍼は怖いといわれる人が多いですが、心地よい施術を目指して努力しますので、ぜひ一度体験してみてください。鍼灸って気持ち良かったと笑顔になってもらえるようにがんばります。