施術に関する注意・同意事項(ありす鍼灸整骨院)
改定日:2025-08-30
本同意文は、ありす鍼灸整骨院(以下「当院」)の施術・サービス利用条件、注意事項、料金・予約ルール、保険・交通事故の取扱い、免責、個人情報の取扱いを定めるものです。
1. 施術の性質
当院は手技療法(もみほぐし・関節調整・ストレッチ等)、物理療法(電気・温熱/冷却・テーピング等)、必要に応じて鍼灸(滅菌ディスポーザブル鍼)を提供します。診断・投薬等の医行為は行いません。必要に応じて医療機関の受診を推奨します。
2. 予想される一時的反応・既知のリスク
施術後に、筋肉痛・だるさ・眠気・発赤/かゆみ・皮下出血(青あざ)・内出血・可動域の変化・灸による水疱/色素変化・軽いめまい(迷走神経反射)が一時的に起こることがあります。強い痛みや体調不良があれば直ちにお申し出ください。
3. 申告事項・適応外判断
妊娠/授乳、抗凝固薬等の服用、金属アレルギー、発熱/感染症、皮膚疾患、著しい骨粗鬆症、骨折・脱臼疑い、ペースメーカー等の医療機器、悪性腫瘍、医師治療中の病気は必ず事前申告してください。安全のため、当院判断で施術方法の変更・中止を行う場合があります。
4. 情報の正確性
問診・カウンセリングの申告は正確・最新であること、変更時は速やかに更新することに同意します。申告漏れ・虚偽に起因する不利益について当院は責任を負いません。
5. 効果の個人差・保証の否認
効果や必要回数・改善速度には個人差があります。特定の結果・期間・回数は保証されません。ホームケアの実施状況によっても結果は変動します。
6. 料金・返金
料金は掲示または事前説明のとおりです。提供済み施術の返金はできません。
7. 予約・キャンセル・遅刻
- キャンセルは規定に従い所定のキャンセル料を請求する場合があります。
- 遅刻時は施術時間を短縮することがあり、料金の減額はありません。
※具体的な率・締切は院内掲示または受付説明に従います。
8. 保険取扱い(柔整・はりきゅう)と併用注意
- 保険適用の可否は法令・保険者基準に基づき確認しますが、最終判断は保険者です。不支給・差戻しの場合、該当分は自費負担となります。
- 医科との同一傷病の重複受診・併用不可等の留意点を遵守してください。
- 必要書類・確認事項にご協力ください。
9. 交通事故・労災等
- 自賠責・任意保険・労災の適用には事前の承認手続きが必要です。
- 承認未了や適用外の場合は自費精算となります。
- 事故日・相手方・保険会社担当等の情報提供、通院記録への協力をお願いします。
10. 施術後の注意
当日は激しい運動・長時間の入浴・過度の飲酒を控えてください。自己判断の無理な負荷や不適切なセルフケアによる体調悪化について当院は責任を負いかねます。
11. 個人情報の取扱い
予約・施術・会計・連絡・保険請求・品質管理・法令対応のため、氏名/連絡先/問診内容/施術記録/画像等を取得・利用します。保存期間は法令または業務上必要な期間とし、委託先は適正管理を確認します。詳細は上記プライバシーポリシーをご確認ください。
12. 記録・画像の取得(任意)
症状評価・施術計画のため、患部写真や可動域記録の取得を提案する場合があります。診療記録目的に限定し、外部公開は行いません(公開は別途明示同意がある場合のみ)。
13. 未成年・代理同意
未成年の施術には保護者の同意が必要です。代理手続は適切な権限(委任)に基づきます。
14. 免責・責任の制限
当院の故意または重過失による場合を除き、施術・施設利用に関連して生じた損害(間接損害・逸失利益等を含む)について責任を負いません。当院が責任を負う場合でも、賠償額は直近の施術料相当額を上限とします(故意・重過失による人身損害を除く)。
15. 規定の改定・準拠法
運用・法令等に応じ、予告なく改定する場合があります。準拠法は日本法、紛争は当院所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄とします。